終活に役立つ「オリジナルエンディングノート」を無料プレゼント!こちらをクリック!

永代供養とは?意味や永代供養にできるお墓の種類を解説

お墓を探している時、「永代供養」という言葉を目にしたことはありませんか?

永代供養は、お墓の後継ぎがいない・地元から離れて暮らす子どもにお墓の負担をかけたくないといった現代のあらゆる問題を解決してくれる供養方法の一つです。

 

今日は、永代供養の意味や永代供養にできるお墓の種類についてご紹介します。

終活でお墓の準備をしたい方はもちろん、先祖代々のお墓のお引越し(改葬)をしたい方にも読んでいただきたい記事です。

 

 

1.永代供養とは

永代供養とは、お墓参りをする人がいなくても寺院・霊園が故人の供養やお墓の管理をしてくれる仕組みのことです。

晩婚化や非婚化でお墓を継ぐ人がいない方や、子どもが地元を離れて就職したためお墓参り・お墓の管理などの負担をかけたくないという方が増えたことを背景に生まれた新しい供養の方法です。すべての寺院・霊園に永代供養のお墓があるわけではありませんが、時代のニーズを受けて永代供養を取り入れる寺院・霊園は増えてきています。

 

1-1.永久に供養してくれるの?

永代供養の「永代」は「永久」という意味ではなく、永代供養期間という契約期間があります。

契約期間中はお骨を故人ごとに個別安置しますが、契約期間が終わると合祀(ごうし)されます。合祀とは、お骨を骨つぼから取り出し他の人のお骨と一緒に一つの場所に納骨することです。合祀後も供養や合祀墓の管理は引き続き行ってもらえますが、個別安置していたお墓や場所はなくなります。

 

永代供養期間は寺院・霊園によってさまざまですが、三十三回忌での合祀が一般的です。その他、年忌法要(三回忌、七回忌、十三回忌、…)のタイミングごとに自由に選べるところもあります。個別安置の期間が長い程、費用は高くなる傾向にあります。

 

1-2.永代供養にできるお墓の種類

永代供養にできるお墓の種類をご紹介します。

 

永代供養にできるお墓①個人墓

従来のお墓のように自分たちでお墓を建てて埋葬します。費用はかかりますが、墓石のデザインなどを自由に決めることができるのが特徴です。契約期間が終わるとお墓は撤去され、お骨は合祀されます。

 

お墓は1人用・夫婦用・家族用など埋葬する人数によって決めることができます。複数人が埋葬されるお墓では、最後の1人が埋葬されてから契約期間がスタートすることが一般的です。

 

永代供養にできるお墓②集合墓

既に建てられている1つの大きなお墓の中に個人ごとの納骨スペースがあるお墓です。個人墓は建てたくない方で、一定の期間は個別に納骨・供養したいという方におすすめです。契約期間が終わるとお骨は個人ごとの納骨スペースから合祀墓へ移動します。

 

永代供養にできるお墓③合祀墓

お骨を個別安置せず、最初から血縁関係のない人たちと一緒に埋葬するお墓です。一定期間の個別納骨・供養がなくてもよい方向けのお墓です。一度納骨されてしまうと他の人のお骨と混ざり合い、個人のお骨を取り出すことはできなくなるため、分骨・手元供養・あとでお墓を移すことを考えている人は注意が必要です。

 

永代供養にできるお墓④樹木葬

自然木や植樹された木の根元周辺にお骨を埋葬します。樹木・草花が自生する天然の土地・山に埋葬する「里山型」、人の手で草花や木を植えてきれいに造成された「公園型」の2種類があります。

寺院・霊園によっては永代供養期間が終わってもお骨を合祀せず、埋葬したそのままの状態にして“自然に還る”ことをコンセプトにしているところもあります。

樹木葬とは?樹木葬の特徴・種類・費用などを解説

 

永代供養にできるお墓⑤納骨堂

たくさんのお骨を個別に納骨する屋内施設です。納骨堂というと昔は寺院の敷地内にあり、お墓に納骨するまでの一時的な保管場所でした。しかし、現在は一時的な保管場所ではなく、その納骨堂が存在する限りずっと保管(納骨)する場所となっています。

 

雨の日でも気にせずにお墓参りができる、冷暖房完備、バリアフリー化、24時間いつでもお参りができる、など屋内施設ならではの良さがあります。

納骨スペースはロッカー式、仏壇式、自動搬送式、墓石式の4種類があります。

納骨堂とは?納骨堂の種類やメリット・デメリットについて解説

 

 

2.永代供養はこのような方におすすめです

永代供養は次のような考えをお持ちの方におすすめです。

 

・継承者として自分の子どもや孫にお墓の負担をかけたくない

・自分の代のみのお墓や納骨場所が欲しい

・お墓参りをする人がいなくても供養してほしい

・お墓を建てたくない

・お墓の費用を抑えたい

・現在ある先祖代々のお墓の継承者が自分で途絶えてしまうため悩んでいる

(先祖代々のお墓のお引越し先として永代供養のお墓がおすすめです)

 

永代供養をしてくれるお墓は生前に信仰している宗教や宗旨・宗派を問われないことが多いです。また、寺院が運営しているお墓であっても檀家にならずに契約できるところが一般的です。そのため、次の2つの考えをお持ちの方にも永代供養はおすすめです。

 

・檀家になりたくない

・宗教や宗派にこだわらないお墓を探している

 

 

まとめ

今日は、永代供養の意味と永代供養にできるお墓の種類、永代供養をおすすめしたい方をご紹介しました。

永代供養はお墓参りをする方がいてもいなくても、故人を供養しお墓を管理してくれる安心感が魅力です。終活でお墓の準備をしたい方の選択肢の一つとして、ぜひ参考になさってください。